事業計画書作成代行の料金まとめ|相場はいくら?自分で作成するより安い?|株式会社WEEVA

News

2022.04.25 事業計画書

事業計画書作成代行の料金まとめ|相場はいくら?自分で作成するより安い?

事業計画書の作成代行を利用したいけど、料金はいくら?

融資やこれから事業を展開していく際に必要になる事業計画書。

その作成は決して簡単ではありません。

・そもそも事業計画書って何?
・作り方、シュミレーションの立て方が難しい
・慣れない作業が面倒

そんなお悩みありませんか?

そこで便利なのが事業計画書の作成代行サービスです。

手間も時間も節約して、融資の審査にも有利になる事業計画書を準備することができます。

今回はそんな事業計画書作成代行を利用したい方のために、気になる「料金」などの情報をまとめました。

この記事では主に以下の3点について解説します。

・事業計画書作成代行の相場
・事業計画書の作成は自分と代行でどちらが安いか?
・失敗しない作成代行業者の選び方

最後に業界最安値で質の良い業者も紹介しますので、気になる方は最後までお見逃しなく。

 

格安で審査に通る事業計画書が欲しい方

無料相談受付中!

格安で審査に通る事業計画書が欲しい方

無料相談受付中!

 

事業計画書作成代行の料金|形態と相場は?

この章では事業計画書の作成代行にかかる料金や相場、料金形態について解説します。

事業計画書はご自身でも作成できることからもわかる通り、特別な資格は必要ありません。

そのため企業からフリーランスの個人まで幅広く請け負っています。
その影響もあり、料金の相場や形態は一概には言えません。

特にクラウドソーシングサイトでは、格安で事業計画書を担っているケースもあります。

そこで、

・料金形態
・料金相場

の2つを分けてみていきましょう。

 

事業計画書作成代行の料金形態

事業計画書の作成代行には2つの料金形態があります。

1つ目は代行作業に料金がかかるパターンです。

こちらはシンプルに、事業計画書の作成代行を行ったことに対する対価となります。

2つ目は融資サポートなどに含まれるパターンです。

そもそも事業計画書を作成する理由として多いのが、金融機関等から融資を受けることです。

業者によっては、この融資申し込みや審査への対策などを全て含めてサポートしているケースがあります。

その場合、事業計画書作成に対する単価ではなく、サポート全てを含めたトータルの料金だったり、融資の成功報酬型の可能性があります。

 

2つの料金形態ですが、もちろんサポートの手厚さなどから後者の融資サポートを行なっている方が料金は高くなります。

しかし実際に事業計画書の作成以外にも、専門的なサポートが必要な場面は多々あります。

・利用できる融資制度の選別
・申し込み条件などの確認や書類の作成方法
・面接など審査への対策
・融資以外の資金調達の選択肢

それら準備やリサーチの手間などを全てまとめて依頼できるため、何百時間も節約できる可能性があります。

料金が安い、高い、だけで選ばず、最適なサポート内容を選びましょう。

 

事業計画書作成代行の料金の相場

次に料金相場です。

今回は料金形態で解説した「事業計画書の作成代行のみ」を対象とした相場になります。

結論から言えば、およそ12〜15万円前後が相場です。

ただし相場より安価で、作成代行をしてもらえるケースもあります。

それは、事業計画の内容が既にしっかりと固まっている場合です。

ただその内容を事業計画書というフォーマットにまとめるだけなので、数万円の料金で代行してもらえるケースがあります。

しかしこの場合、依頼する必要性はあまりありません。

事業計画書の作成で、難しく最も時間がかかるのは、

「金融機関の審査に通る計画内容を作ること」です。

そのため、内容が作れているのであれば、事業計画書のテンプレやフォーマットを探し、それに落とし込む方が費用は抑えられます。

 

事業計画書作成は自分と代行どっちの料金が安い?

事業計画書の作成代行に要する費用は、決して安い金額ではありません。

それならばいっそのこと自身で事業計画書を作成した方がよいと考える方もいるでしょう。

そこでこの章では事業計画書の作成を自身でおこなった場合と代行に依頼した場合とで、どちらが安いかを解説します。

 

事業計画書の作成にかかる時間は?

事業計画書の作成にかかる時間は、20時間から最長で120時間かけたケースもあります。

参考:ものづくり補助金総合サイト

全体として、事業計画書の作成にかかる時間が20~30時間と回答したパターンが最多でした。
次に回答が多かった層が、事業計画書の作成に40~50時間ほどかかると回答したパターンです。

では20〜30時間でできるのではないか?

と思うかもしれませんが、採択率を見ると少し変わってきます。

事業計画書の作成に20~30時間をかけているパターンでは、採択率が40%後半という数値です。

一方で40〜50時間をかけた事業拡大でも、採択率は50%を超える程度です。

一見1/2で成功するからいいのでは?と思うかもしれませんが、創業融資は審査に落ちると、

・2回目の審査はより厳しくなる
・一度落ちると半年以上申請できない

などのリスクがあります。

1/2の確率で資金調達がより厳しくなり、申請も半年できなくなるというのは、なかなか大きなリスクですよね。

ちなみに一番採択率の高いパターンは、事業計画書の作成に120時間ほどかかったパターンです。

事業計画書の作成にかけた時間だけ切り取れば、ある程度の時間をかけなければ肝心の融資には繋がらないことをまず把握しましょう。

 

時給換算すると代行を利用する方が安い

上記を踏まえて、事業計画書の作成を時給で換算してみましょう。

仮に自身で事業計画書の作成をした場合には、50時間以上かかるとしましょう。
また事業計画書の作成代行に依頼した場合には、およそ12〜15万円がかかるとします。

このパターンでは自身の時給が2,500円以上であれば、事業計画書の作成を代行に依頼した方が安くなります。
また時間だけではなくプロの知見を用いた作成代行の方が、融資の成功率も上がります。

※実際に弊社WEEVAでは95%を超える成功率を維持しています。

他にも事業計画書の作成に時間を取られては、事業の準備など本当に時間をかけるべき業務に時間がかけられなくなります。

事業計画書の作成代行は、

・手間を省ける
・融資の成功率が上がる
・もっと時間を使うべき業務に注力できる

という大きなメリットがあるんです。

 

料金が安い事業計画書代行業者にある4つのリスク

クラウドファンディング19

自分で作成するよりコストがかからないとわかったため、事業計画書を作ってもらうことになったと仮定します。

代行料金が安くて、バッチリ融資を引き出せそうな事業計画書を作ってもらえるのであれば、いうことはありませんよね。

しかし料金の安い事業計画書の作成代行業者に依頼するにもリスクがあるのはご存知でしょうか。

この章では事業計画書の作成代行の料金が安い業者にある4つのリスクを解説します。

事業計画書の作成代行業者の選び方に関しては、次章で紹介いたします。

 

リサーチ不足により審査時の十分な根拠にならない

料金が安い事業計画書代行業者にあるリスクの一つに、リサーチ不足によって事業計画書の質が低くなってしまうケースがあります。

事業計画書はあくまで融資を引き出すための資料です。
そのためには、融資先に貸し付けたお金が返ってくると思わせる説得力が欠かせません。

事業計画書に説得力をもたせるには、念入りな下調べが必要になります。

例えば、類似のビジネスモデルを展開している企業の売上高や事業継続年数です。
データによる客観的な視点があってはじめて、事業計画書に説得力が生まれます。

料金が安い事業計画書の作成代行業者に依頼した場合、データがリサーチ不足によって、抜け落ちる、抜け漏れがでてくる可能性があります。
客観的なデータがなければ、審査の際に説得力のある事業計画書にはなりません。

 

実現性が乏しい内容で融資審査に通らない

2つ目のリスクは、事業計画書が実現性の乏しい内容になってしまう可能性です。

料金が安い事業計画書の作成代行業者の場合、リサーチ時間と同様に推敲を重ねる時間も少なくなります。少なります。
結果として、論理的に破綻している事業計画を作成してしまう可能性、また作成後に気づかない可能性があります。

融資を引き出すために作成の代行を業者へ依頼したにもかかわらず、突拍子もない事業計画書になってしまっては元も子もありません。

 

使い回しができないフォーマット

3つ目のリスクは、使いまわしのできないフォーマットでの事業計画書作成です。

プロのテクニックやスキルを模倣することは、自身のスキル向上につながる一歩です。
事業計画書の作成代行業者が作った資料を使いまわせば、間違いなく今後の事業計画書に必ず役立ちます。

しかし、役立てるのはあくまで使いまわしができる資料に限られます。
作成代行業者の作成した事業計画書が、マクロや複数の参照先をみているような作りになっている場合には、使いまわしは難しいでしょう。
事業計画書として使いまわせるのは、資料の構造や流れが初めて流用可能になります。

 

専門性が乏しい(クラウドソーシングの場合)

4つ目のリスクは、専門性に乏しくなる可能性です。

先述している通り、事業計画書はただ作ればよいという資料ではなく、銀行などから融資を引き出すための資料です。
融資先が納得させる必要があります。
そのためにはビジネスモデルや経営の知識や理解が必要不可欠です。

しかし特に安い業者であるクラウドソーシングは、不特定多数のワーカーが案件に飛びついてきます。

そのため、事業計画書の作成に携わった経験が少ない方やビジネスモデルへの知識に乏しい方に依頼をしてしまうリスクがあります。

リスクのない事業計画書が欲しい方

無料相談受付中!

リスクのない事業計画書が欲しい方

無料相談受付中!

 

料金以外もチェック!事業計画書代行業者の選び方

前章では料金の安い事業計画書の作成代行業者を選ぶとリスクがあることを解説しました。

料金以外にも事業計画書の作成代行業者を選ぶポイントがあり、ポイントを外すと料金と同じようにリスクとなります。

この章では前章の料金に加えて、事業計画書の作成代行業者を選ぶポイントを3つ紹介します。

紹介する3つのポイントをフレームワークとして利用すれば、依頼先をかなり絞れるでしょう。

事業計画書の作成代行業者選びで失敗したくない方は、ぜひ参考にしてください。

 

認定支援機関を選ぶ

事業計画書の作成代行業者を選ぶポイント一つ目はその1は、認定支援機関を選ぶことです。

認定支援機関とは、中小企業の経営に関する知識と経験を持ち合わせ、国が認めた法人(個人)をさします。
つまり、認定支援機関とは簡単にいうと国のお墨付きがついた事業のサポート機関です。

わざわざ国が選定してくれている機関があるのであれば、事業計画書の作成代行に活用しない手はありません。
認定支援機関の多くは事業へのサポートが豊富にある機関ばかりですので、積極的に活用することをおすすめします。

 

融資実績・成功率をチェックする

事業計画書の作成代行業者を選ぶポイント二つ目はその2は、融資実績と成功率で選ぶことです。

事業の融資を受けられるか否かは、業者の作成した事業計画書にかかっているといっても過言ではありません。

そのため事業計画書の目的が資金調達であれば、融資実績や成功率で選びましょう。

融資実績1,000件の業者と融資実績10件の業者では、ほとんどの方は前者を選ぶでしょう。
大事な融資を受けられるかが事業計画書で決まるので、シビアに実績面でも選定することをおすすめします。

 

事業計画書作成以外のサポートも行っている業者を選ぶ

事業計画書の作成代行業者を選ぶポイント三つ目はその3は、事業計画書以外のサポートもしているか否かです。

これから事業をはじめる、もしくは起業をしようとしている場合、わからないことだらけでしょう。
せっかくビジネス面で良いアイデア・テクノロジーがあったとしても、手続き等で足踏みしていてはもったいないです。
サポートを受けることで先に進めるのであれば、積極的にサポートに頼りましょう。

サポート依頼する場合には、事業計画書の作成を依頼した業者を選ぶと話がスムーズに進みます。
事業計画書の作成段階で自社がどのような事業をしているのか、また将来性なども事業計画書を通じて既に把握しているからです。

 

上記全てを満たすWEEVAの代行サービス

業者を選定するポイントを3つ紹介しましたが、数ある企業の中でおすすめなのは株式会社WEEVAです。
WEEVAは業者を選定するポイントを全て満たしているだけでなく、多くの方々に選ばれるだけの理由があります。

WEEVAでは業界最安の価格設定でありながら、弁護士や税理士と連携しているという強みがあります。
事業計画書を法律のプロ・税金のプロからアドバイスをもらえるのであれば、これほど心強いことはないでしょう。
またWEEVAの事業計画書作成は、最短3日と非常にスピーディーなのもポイントです。

・業界最安の価格設定
→WEEVAが設定している料金は業界最安のお手軽料金です。
業界最安の価格設定でありながら、プロの知識とスキルで品質の高い事業計画書を提供しています。

・法律や税金のプロからアドバイスが受けられる
→WEEVAでは弁護士や税理士とも連携して業務をおこなっています。
事業のヒアリング段階から、法律と税金のプロにしっかりとしたアドバイスを受けることができます。

・最短3日のスピード納品
→スピード感をもった事業展開に対応するため、WEEVAでは最短3日での事業計画書の納品を実現しています。

 

業界最安値で、融資成功率の高い事業計画書が手に入るWEEVAに相談してみませんか?

お見積りが欲しいだけ、もう少し詳しく話を聞きたいだけ、全て無料でお答えします。

まずは気軽に問い合わせください。

お問い合わせ

ご相談やお問い合わせはお気軽にこちらへ

お問い合わせ