クラウドファンディングはビジネスで活用できる?プロが解説します|株式会社WEEVA

News

2021.12.29 クラウドファンディング

クラウドファンディングはビジネスで活用できる?プロが解説します

クラウドファンディングはビジネスで活用できる?プロが解説します

クラウドファンディングはビジネスで
活用できるのか?

新規事業や事業拡大などを計画中の方、
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?

結論、クラウドファンディングは
様々な面でビジネス活用ができます。

そこで今回の記事では、

・ビジネスで活用できる理由
・実際の活用事例
・ビジネス活用方法

などについて詳しく解説していきます。

無料相談で全員に特典配布中!

成功マニュアルを受け取る

無料相談で全員に特典配布中!

成功マニュアルを受け取る

クラウドファンディングがビジネスに使える5つの理由

crowdfunding67

ここではクラウドファンディングがなぜ
ビジネスに活用できるのか?に関して
解説します。

理由は大きく以下の5つです。

返済不要の資金が調達可能
・失敗時の経済的リスクが少ない
・ブランディング・認知度向上が図れる
・テストマーケティングができる
・資金だけでなくファンを集められる

 

ビジネス活用できる理由①:
返済不要の資金が調達可能

まずクラウドファンディングは返済不要
の資金調達が可能です。

さらに、支援金の使用用途も特に制限が
ありません。

※ただし事前に使用先を明確にしておく
ことは成功する上で重要なポイントに
なっています

そのため、
『融資であれば返済の義務が生じる』
『補助金であれば用途が指定される』
など他の資金調達のデメリット部分がない
のがクラウドファンディングの特徴です。

もちろんクラウドファンディングは必ず
資金調達できるというわけではありません。

ただ成功すれば、返済不要で、使用用途の
制限がない資金を調達できるため、
ビジネスで活用する事例が増えているんです。

 

ビジネス活用できる理由②:
失敗時の経済的リスクが少ない

またクラウドファンディングでビジネスの
立ち上げを行う場合、経済的リスクが非常
に少ないです。

もちろん上記で解説したように、返済が
不要なこともそうですが、それよりも重要
なのが『失敗してもリスクがないこと』です。

クラウドファンディングの手数料の仕組みは
資金調達ができた際にかかります

そのため仮に失敗してしまっても、手数料
だけがかかるなどはほとんどありえません。

※資金調達が完了したにもかかわらず、
リターンが用意できないなどの起案者の不備
で支援金を払い戻す場合は手数料がかかる
可能性があります。

この失敗時の経済的リスクがほとんどない
ことも、ビジネスで活用する上で大きな
メリットですよね。

ビジネス活用できる理由③:
ブランディング・認知度向上が図れる

またクラウドファンディングは、ブランディングと認知度向上に活用することができます。

クラウドファンディングで支援者を増やすためには、SNSやプレスリリースなどを使って認知度を向上させることに繋がります。

またプロジェクトページにはこれからどんな事業・サービスを作っていくのかをアピールする場となります。

さらにクラウドファンディングを成功させれば、それだけ優れた・期待された事業としてブランディングすることもでき、その後の事業拡大にも大きく役立ちます。

サイトやSNSなど様々な媒体と連携させることで、プロジェクトだけでなく企業そのもののブランディングやその他の事業も知ってもらうチャンスが出てくるため、起業全体の大きな推進力ともなりうる可能性があります。

 

ビジネス活用できる理由④:
テストマーケティングできる

さらにクラウドファンディングを利用すれば、テストマーケティングをすることが可能です。

テストマーケティングとは、新製品を本格的に販売する前に、限られた環境で少数に対して販売すること。

特に購入型クラウドファンディングの場合、リターンを新商品にすることで、

・どんな属性(性別や年齢など)の人に反応が良く
・どれくらいの人数が購入し
・いくらまで購入してくれるか

などをテストすることができます。

特にこれから新商品やサービスを使ってビジネスを行おうと考えている方は、ここを理由にクラウドファンディングにチャレンジする方も多くいらっしゃいます。

ビジネス活用するのであれば、どんな情報を収集したいかも計画を立てることが必須です。

ビジネス活用できる理由⑤:
資金だけでなくリピーターも集められる

また最後に、クラウドファンディングで集めるのは資金ではなく”支援者”です。

少なくとも支援を申し出ている方はこのプロジェクトに共感し、お金を出してでも応援したいと思うファン予備軍です。

そのため、本格的にビジネス活用ができるようになれば、リピーターや情報拡散にも協力的な可能性が高い層と繋がりを作れるんです。

どんなビジネスでも、ファンを獲得できるというのは魅力的ですよね。

クラウドファンディングの
ビジネス活用|事例集

crowdfunding68

ここまでで実際にクラウドファンディングのビジネス活用の理由を解説してきました。

そこで気になるのが、具体的な活用事例ですよね。

そこでここからは、クラウドファンディングを上手くビジネス活用した事例を紹介していきます。

特にプロジェクト目標金額の達成はもちろん、その後に何かしらの結果を残したクラウドファンディングの成功事例をまとめています。紹介するのは以下の3つです。

  • もちはだ
  • この世界の片隅に
  • ポーラーアイストレイ

もちはだが若いユーザーを獲得した事例

肌着メーカーであるワシオ株式会社は、毎年寒い時期になるともちはだブランドの新商品をMakuakeにて発表します。

もちろんこの発表はクラウドファンディングで出資が可能です。

毎年なぜワシオ株式会社が、最新商品をクラウドファンディングにて発表するのかというと、自社と若い世代の接点を作るためといわれています。

肌着にこだわりをもつのは高齢の方が中心で、若い世代はあまり興味を持たない傾向にあります。

しかし、毎年クラウドファンディングで募集することでより若い世代の興味を引き、パイを広げられています。

この世界の片隅にはファンを巻き込んだ制作で興行収入が27億円を突破

2016年に公開されたこの世界の片隅にといった映画では、クラウドファンディングへの出資者に対して映画製作の権利やミーティングへの参加権利をリターンとして用意しました。

有名な監督と一緒に映画製作に携われるということで、3,900万円の目標金額を簡単に達成しています。

もちろん、この映画はプロジェクトを達成しただけに留まらず興行収入が27億円を突破しました。

最初はミニシアターだけの上映だったのですが、口コミが口コミを呼んでここまで大きな興行収入へとなったのです。

調達額6000%を超えたことで一躍有名になったポーラーアイストレイ

続いてはクラウドファンディングサイトで圧倒的な成果を残したポーラーアイストレイの事例です。

この事例は、クラウドファンディングサイトにて目標額の6000%を達成するという成果を残しました。

その結果、新聞やSNS、テレビといった他のメディアへの露出が増えたことで一気に知名度が上がったのです。

その結果新たな顧客層を取り込めたのは言うまでもありません。

このようにクラウドファンディングでの成功がそのままビジネスのマーケティングや広告宣伝に寄与する事例はたくさんあります。

 

ビジネス活用したい方必見|
クラウドファンディングのやり方

crowdfunding69

最後の項目ではビジネスでクラウドファンディングを活用したい方向けに、どのようにプロジェクトを立ち上げていくかを解説します。

①プロジェクト目標を設定する

まずクラウドファンディングでプロジェクトを作成するのであれば、必ず目標設定を行わなければなりません。

この理由は目標が設定されていないと、プロジェクトの方向性が定まらないからです。

プロジェクトの方向性があいまいなままだと、最終的にランディングページで伝えたいこともあいまいなままになり、目標金額に到達できません。

 

②プロジェクトを掲載するクラウドファンディングサイトを選定する

プロジェクトの目標設定がなされたら、次に行うのが掲載するクラウドファンディングサイトの選定です。

なぜなら、各種クラウドファンディングサイトには得意とする分野があるからです。

仮にあるクラウドファンディングサイトにとって、不得意な分野のプロジェクトを掲載してしまうとユーザーニーズとの乖離により目標金額不達となります。

無料相談で全員に特典配布中!

成功マニュアルを受け取る

無料相談で全員に特典配布中!

成功マニュアルを受け取る

③手数料率が低い掲載方法への申請を考える

クラウドファンディングサイトの選定が終われば、続いて手数料率が低いプロジェクトの掲載方法がないかを確認して申請しましょう。

なぜなら、手数料が低くなれば目標金額の額を圧縮できますし、リターン原価を高められる可能性があるからです。

例えば、キャンプファイヤーのブランドのひとつにGood morningがあります。

ここでは特定の要件を満たした場合に通常より低い手数料率で掲載されます。

 

④情報解禁時期などのスケジュールを確定する

クラウドファンディングサイトの選定が終わった段階で、SNS上での情報解禁時期などのスケジュールを確定させてください。

この理由はプロジェクトを戦略的にマーケティングしていくためです。

スケジュールが決まっていない段階でプロジェクトを発足させると、様々な弊害が発生する恐れもあります。

⑤プロジェクトページを作成する

情報解禁等のスケジュールが確定すると同時にプロジェクトページ作成に移ります。

プロジェクトページは、クラウドファンディングで最重要のポイントです。

ユーザーが目にした際に、

・プロジェクトの魅力
・リターンの魅力
・支援するべき理由付け

などを効果的に訴求しなければなりません。

セールスライティングはもちろんのこと、イメージが浮かぶ動画や画像などを効果的に使用して、プロジェクト支援を募るページを作成しましょう。

 

⑥常に達成率を確認してPDCAを回す

プロジェクトページを作成・公開したら、SNSなどの情報発信を同時進行で行います。

ただしもちろん上手くいくとは限りません。

クラウドファンディングが成功する確率は30%程度といわれており、約7割が失敗に終わるからです。

そのため、ストレッチゴールを儲けたり、WEB広告を考えたり、訴求方法の見直しをするなど、常に改善できるようにPDCAサイクルを回すことが目標金額達成まで求められます。

クラウドファンディングはビジネスで活用できる?まとめ

crowdfunding60

今回の記事では『クラウドファンディングのビジネス活用』に関して、解説してきました。

クラウドファンディングは、

・失敗時のリスクも少なく、
・テストマーケなどのビジネスに最適な使い方もでき、
・結果的に”資金”も”ファン”も獲得できる

ビジネスに最適な手法になっています。

ただしこれはすべて、『クラウドファンディングの成功』が大前提にあります。

そこでビジネスを成功させたいのであれば、クラウドファンディングの成功確率を少しでも上げる方法として、プロに相談する手もあります。

弊社では、クラウドファンディングの成功だけでなく、成功後の事業拡大・成功までを見据えた戦略をご提案しております。

さらに今なら無料相談いただいた方全員に『クラファン成功マニュアル』を配布中です。

本気でクラファンを成功させたい。
このビジネスを成功させたい。

そんな方は是非一度、以下からお問合せください。

 

お問い合わせ

ご相談やお問い合わせはお気軽にこちらへ

お問い合わせ